ワードプレス運営サブブログのスパムコメントが7000件!アンチスパムプラグインを有効にして!
スパムコメントが7000件超え!
どーも、
こんにちは。。
今日は僕に運営しているサブブログ
多肉と観葉植物のブログのことです。
このブログもそうなのですが、
このブログはワードプレスと言う無料オープンソースの
ブログソフトを使って運営しております。
無料と言ってもそのソフトを使うには、それをアップロードするサーバーが
必要で、サーバーを借りるのに少しお金がかかります。
サーバーとは何かというと、
簡単に言えば土地です。
土地を借りてそこにブログ(建物)を建てるというイメージです。
難しい事では無いのですが、言葉だけで難しく感じますね。
僕が、借りているのはWPXサーバーと言うサーバーです。
サーバーの容量がとても大きく、
ひとつのブログで運用するのはもったいない感じがするので、
サブブログも同じサーバーに置いて2つブログを作っています。
さて、本題のスパムコメントが7000件超えしているのが
そのサブブログ!
あらかじめアンチスパムのプラグインを入れてあったはずなのに
なぜか?スパムが大量に送られてきました。
ちなみにプラグインとは、スマホのアプリみたいな感じで、
ワードプレスに追加で入れられるソフトです。
見てみたら、Akismet(アンチスパム)プラグインを有効にしていませんでした(;´Д`)
プイラグインは入れているだけでは動作しません。
有効にして始めてその効果を発揮します。
Akismetを有効にします。
こちらの金額を見ると、何なに?!
有料じゃんと思われるかと思いますが、
この金額のバーを左にスライドすると
無料になります。
こんな感じに0円!
これで、アンチスパムのプラグインが有効になりました。
ワードプレスはこう言った無料のプラグインが沢山あるのも
人気のひとつなんですね。
このプラグインAkismetを有効にしたので、
これからは、こんな大量のスパムは無くなると思います。
このメインブログも有効にしてからスパムはありません。
そして、
もうすでにスパムコメントがついてしまった分に関しては、
手動で削除しますが、
この作業がかなり面倒なんです。
それは20件ずつしか削除出来ないからです。
なので、探してみると
一括削除のプラグインもありました!
そのプラグインを追加します。
プラグインの新規追加をクリック
キーワードにWP-DBMannagerと入力検索します。
WP-DBManagerを有効化します。
Databese→Empty/Drop Tables→wp-comments→Emptyにチェック
下にあるEmptyDropをクリックで一括削除です。
7000件のスパムコメントが一括削除出来ました!
他にも沢山の削除方法があるようですが、
今回はこれで十分なので、OKとします。
これからワードプレスでブログを始めると言う方がいたら
参考にしてみて下さい。
では。。(・´з`・)
関連記事
記事はありませんでした