今年最後のブログ記事!今年の統括?年間ブログ記事何件書いた?ダイソーハンドグリッパー!
今年も残り数時間となりました!
どーも、
こんにちは。。
今年を振り返ります。
そんなのドーデモいいやと思います。
でも、他のブロガーさんも皆振り返っているんで
僕もまねして、ちょっとだけ振り返ります。
今年はこのブログを設立して、
毎日更新を頑張りましたと言いたい所ですが、
1月26日に始めたブログの記事数は、
なんと、現在265記事!
えーっと、100記事足りません。。
来年は、この265記事を越えれるように更新しようと思います。
さて、振り返りはブログだけにして、
今日は、ダイソーに言ってハンドグリッパーを買って来ました!
ハンドグリッパーって何?
と思った方。。
こちらがハンドグリッパー
誰もが知っている握力を鍛えるトレーニング器具でございます!
ダイソーのハンドグリッパーのラインナップは
10キロから30キロまであります。
その中から、僕が買って来たのは
20キロと25キロのグリッパーです。
それでは、
早速握力トレーニングをしてみます。
タグを付けっぱなしなのは、
20キロと25キロ、どっちがどっちか解らなくなりそうだからです。
外さなくても閉じる事が出来るので
かっこ悪いのですが、しばらくこのまま使おうと思います。
まずは、20キロで20回くらい
閉じます。
僕的には、
グリッパー下(小指の所)がくっつくまで閉じて
閉じれた事にしています。
正直、20キロのグリッパーはまったく効かない感じですが、
指の筋肉を暖めるのに使います。
1分ほど休憩して、
次に25キロのグリッパーを
また20回くらい閉じます。
そして、
また1分休憩を挟んで
25キロを閉じます。
今回は、5回
この5回は、
1回1回の閉じきって動かなくなってから
さらに力をこめて10秒握り閉めます。
5回目になると、かなり25キロでもきつく
効いてる感がすごいです。
この5回を
休憩をはさんで、あと2セット合計3セット繰り返します。
3セット目は、3回でもOKです。
ムリしない事が大事です。
このハンドグリッパーを使った握力トレーニングは、
僕が昔やっていたトレーニングです。
握力強化に効果的だと思います。
こちらの右のグリッパーは
以前トレーニングで使っていたハンドグリッパーです。
閉じれたら握力70キロと言う、
かなり硬いハードグリッパー!
もう20年前くらいは、10回くらい閉じれたはずなんですが、
久しぶりにやってみたら、こんな感じに
閉じれません。(下がくっつかない)
今回、握力トレーニングを始めようと思ったのは
実は、久しぶりにこのグリッパーを閉じてみたら、
閉じれなくなっていたのがきっかけです。
とりあえずは、このグリッパーを閉じる事を目標に
トレーニングをしていこうと思います。
握力は、年取っても鍛えると強くなるようなので、
頑張ります!(・∀・)!
あと、3日坊主にならないように
常に見える場所、触れる場所に置いて置くことが大事だと思います。
握力はいくらあっても大丈夫!
あるほど役に立ちます。
ダイソーハンドグリッパーで
鍛えましょう!
では。。(・´з`・)
関連記事
-
-
[100均ミニ観葉]2年前とその後!大きく育てるミニ観葉!
以前に紹介した、 100円ショップで買ったミニ観葉(前回記事はココ) 買ってきた当時(2
-
-
100円ショップのミニ観葉植物を育ててみた!
100円ショップで ミニ観葉植物が売っているのを見たことがあると 思います。 可愛
-
-
【ダイソー300円商品】使える?使えない?買ってはいけない!?ダイソーのテープカッターを買ってみました!
100均で300円商品は買い? どーも、 こんにちは。 今日は、ダ
-
-
100均のスマホレンズを使ってみました!リトープス撮影!
100円ショップで気になる物を発見! 題名の通り、 スマホレンズ 今回また、100
-
-
【ダイソー】100均で買えるボタン電池を調べてみました!
どーも こんにちわ、 ボタン電池が切れたら、100円ショップに行きま
-
-
パンダペンが見つかった!パンダボクサー!
ダイソーで面白いペンが売っていたので、 買ってきました! パンダペン! パ
-
-
100均のメッシュ袋が丈夫で使いやすい!
僕の趣味の一つである。 革小物! その道具や、部品関係の物を保管整理するのに、 1
-
-
子供の頃ほしかった、当時ものレア商品を手に入れた!ルービックキューブ!
今日は、 ある物が届きました! そのある物とは、 こちら。
-
-
たった1分間ですぐにヒップが3~5センチアップする運動をしてみた!全身タイツを着てます(;・∀・)
本当に効果あるの? どーも、 こんにちは、 今日は、テレビでやって
-
-
100円ショップで前から気になっていら商品を買ってきました!スマホ三脚(^^♪
アイフォンで撮影する機材! どーも、 こんにちは、 今日はタイトル通り、前から気になっ