シリカゲルの再利用!使い道はどうするの?カメラカビ対策!
今日は、カメラのドライボックスです。
どーも、
こんにちは。
前にも紹介したドライボックスなので、
前回の記事はこちら★★
ご存知の方いるかも知れません。
そう、カメラとカメラレンズは
カビつきやすい!
だから、保管するには絶対に必要なのが
ドライボックスです。
一眼レフカメラをもっている方なら
確実に欲しい所です。。はい・。
そんなドライボックスですが、
時間が経つと、
中の乾燥材シリカゲルが湿って
WET(多湿)になってしまいます。
密封していても、
こうなるんです。
でも、このシリカゲル
何度も再利用できる代物!
と言う事で、
再利用する方法として、
電子レンジでチン!したり
フライパンで炒るなんて方法があります。
これも、前にブログに載せた事のある
シリカゲルの小袋
雑貨とか~服とか、財布とかに入ってくる事がある
小さいシリカゲルの袋入り、
食べ物にも入っていたかな?
そう、
今回は、電子レンジを使わなくても
ドライヤーで再利用で出来るんじゃないのか?
の検証です。
ドライヤーのDRYを使えば、乾かすことくらい簡単です。
シリカゲル全部ドライヤーで乾かします。
結構熱くなるまで加熱して、
それから冷めるのを待って
ドライボックスにいれます。
すぐにBESTの状態になりました!
どちらかと言うと
WETに近いのですが、十分使えるかと思います。
本気で乾燥させたいのであれば、
やっぱり電子レンジか
フライパンで炒るのが一番だと思います。
でも、
ドライヤーならお手軽に乾燥できます。
もしシリカゲルを素早く簡単に乾燥させたいのであれば
やってみてもいいと思います。
完全では無いですけど~(;^_^A
実際にシリカゲルがちゃんと乾燥したら
青色が混ざった感じになります。
ですが、ドライヤーだと
そこまでは行かなく、
白いままでした。
でも、ちゃんと乾燥しています。
興味があったらやってみてくださいね!
では。。(・ε・)
動画もどーぞ!
関連記事
-
-
輸入した植物のタネが、何なのか解らない!トラッキングナンバーから解りました!ウツボカズラ!
どーも、。 こんにちは! 今日もeBayから荷物が届きました!
-
-
タネ植え土ポットに植えたタネ!土から見えている部分が大変な事に!!
どーも、 こんにちは! 今日は、ちょっと閲覧注意かな~ えーっ
-
-
Wifiの電波が弱い部屋のためにwifi中継器を繋いでみました!
wifi接続なのに速度制限!? どーも、 こんにちは
-
-
Theサツマイモ!とうとう待ちに待った収穫です!なんと~!!!(;´Д`)!!!
マジでっ!! どーも、こんにちは、 今日は、タイトル通り 秋と
-
-
異物混入!クレーマーの僕が電話をかけてみた!
どーも、 一日ぶりのブログでございます(*‘∀‘) 昨日、 超大型某スーパーに行っ
-
-
日立WOOOテレビリモコンの互換品を買ってみました!テレビのリモコンが使えなくなったときの対処法!
僕んちのTVは! どーも、 こんにちは。 今日は、以前にテレビ
-
-
メルカリで見つけたネコポス定規!これって。もらえるヤツじゃなかった?
断られたって、、 どーも、 こんにちは。 今日はメルカリで見つけた
-
-
ジャンクPCを直して使う!雑談。いつかはCorei7 8700Kとか~買いたい(^^;
PCには詳しくないのですが(;'∀') どーも、 こんにちは。 先
-
-
底辺ユーチューバーのようなユーチューバーにはならないで!海外輸入をしてみよう!
出来ない事を言い訳にする。僕です。 どおーも、 こんにちは。
-
-
3DR Solo Smart Drone Quadcopter 高性能ドローン日本未発売?
今日はeBayで、気になる商品があったので、 調べてみました! その