簡単にシムカードのサイズを変更できるSIMカードアダプターが届いた!シムカードアダプターの使い方
どーも
こんにちは
今日はシムカードアダプターが届いたので
ずばり、
その商品デビューをします!
こちらが届いた封筒
アマゾンで買いました!
中身はこちらです。
ナノシムからマイクロシムや通常のシムに変換できるという
アダプターです。
僕の携帯は、格安シムと言われている物なので、
シムの抜き差しで機種変更するのが通常になります。
ちなみに、楽天モバイルなのでドコモのシムです。
iPhoneはナノシムなので、ナノシムを使っていれば、
このアダプターが使えて、シムサイズ違いの端末も
使えるようになります。
ようするに、iPhoneからシムを抜いて、
違う端末にいれて使うと言う事です(;’∀’)
今回は、iPhoe6から以前に使っていたASUSのzenphone2に
シムを入れ替えしてみます。
iPhone6はナノシムで
Zenphone2はマイクロシムになります。
だから、マイクロシムサイズにアダプターで大きくします。
まず、Zenphoneに刺さっていた
古いシムを抜きます。
iPhoneのナノシムをアダプターに乗せてシムスロットルに
差し込みます。
ただこれだけで、
機種変更完了です!(^^)!
簡単!
反映するのに数秒かかります。
認識すると、アンテナが立ちます。
とりあえずネット検索して
動作確認。
あれ?オフライン!?
なんども試してみたのですが、
結局、つながることは無く
このアダプターは使えませんでした。
端末との相性が悪かったのか、
それとも使い方が悪かったのか分かりません。
通常だとこのまま使えるんですけど、
今回は使えませんでして。
simカードはiPhoneに戻しました。
zenphoneはWiFi機として使う事にします。
せっかく買ったのだ。
今度他の端末で試してみたいと思います。
ドコモ系シムを使う場合は、ドコモの携帯かシムフリー端末と
いう事だけ気を付けないと使えません。
一応念のため書いて置きます。
まだ、ドコモとかAU.ソフトバンクとかをお使いの方は、
一刻も早く、格安シムに交換した方が良いと思います。
ほんと、通信費ってムダですから~
最初の設定が難しいのですが、(そんなに難しくない)
それを乗り切ってしまえば、大手キャリア携帯と
ほとんど同じく使えます。
半額以下です(*_*;
僕のうちは、家族で3台契約していて、3台合計1万円くらいです。
そう言う時代ですよ。
Yモバイルですら高い!
と言う訳で、
シム変更で機種変更しましょうのコーナーでした(;’∀’)
では。。。(・ε・)
関連記事
-
-
auのiPhoneで使える格安シムmineoに楽天モバイルからMNPしました!シム購入から設定まで!
夜中にムギムギを食べながら、 ブログを書いている僕です。 ど
-
-
INDUSTAR 61 L/Z f2, 8/50が届きました!星ボケのオールドレンズ!
今日は、先日eBayでポチった、 あれが届きました! あれです(・∀
-
-
【ポロリあり】iPhoneのホームボタンがカチカチする!分解修理!
楽天モバイルのシムサイズ変更してから〜 どーも、 こんにちは。 ご存知の方もいるかと思