着ぐるみマスク(ドールマスク)の作成
公開日:
:
未分類, 着ぐるみ ゼンタイ zentai, 着ぐるみ マスク, 着ぐるみ 作成
どーも、
こんにちはOGです。
今日は着ぐるみマスク(ドールマスク)の
作成をする事にしたので、
紹介します!
着ぐるみマスクと言ってもピンとこない方も
いるかと思います。
戦隊ものなどにキャラクターのマスクや
リアルなマネキンのようなドールフェイスの
マスクの事を差します。
何故作成しようと思ったかと言うと
僕のユーチューブ動画は顔出ししないし、
全身タイツだけだとつまらない感じがしたから
と付けてみたかったから~
そんなとこです。はい。
そしてそして、、
購入したら異常にお高いからです。
十数万円で取引されるほどですから( ̄▽ ̄;)
そりゃ自分じゃ買えないや。。
自分で作成したらたぶん
数千円程度で作成できる
と言うことで作成いたします。
とは言え
いきなりフルフェイスのマスクを
作るのは難しいので
1/5サイズのミニチュア版を作成してみて、
出来るようだったら
本番の顔サイズで作成します。
それでは、
まず、ベースマスクの作成からスタートします。
元になる形ですね。
その型は型紙を公開しているサイトやユーチューブなどから
ダウンロードします。

ダウンロードしたらA4用紙にコピーします。
今回は1/5サイズに縮小コピーしました。
ざっくりと周りを切って
必要箇所だけ切り取ります。

この紙を厚紙に貼り付けて型紙を作成します。
一部は折って左右対称に切り取ります。

張り合わせ方法はダウンロードした型紙で
変わりますので参考までに

糊で厚紙に貼り付けます

貼り付けたら
線に沿って切っていくだけ~

簡単ですね~!
型紙から自分で作るとしたら
かなり大変です。
型紙はまた使うので
型紙をあてがって、厚紙に転写します。

転写したら切ってパーツを作ります。

テープで張り合わせていきます。
ラインが合うように付けるだけで簡単!

簡単と思いきや、
小さすぎて難しく感じる。。
各パーツを組み合わせて

完成!(‘◇’)ゞ

こんな感じです。

これをベースにして、
今回は石粉粘土を張り付けて肉盛りします。
造形は下手くそだけど頑張ります。
今日の工程はここまで~
ユーチューブにもアップしましたので
そちらもどうぞよろしくです!
僕の動画は全身タイツマンが出ますので
お気をつけくださいませ。。
ユーチューブ
と言うわけで、
次は肉盛りについて書きます
では。。(・ε・)
関連記事
-
-
iPhone6s修理用バッテリーが届きました!iPhone6もまたまた、追加で来てしまいました!
もう、iPhone6のジャンクは購入しないと決めたのに~(;´Д`) どー
-
-
100均観葉植物の植え替え!ネオレゲリア ファイアーボウルの植え替え!
最近話題の100均の観葉植物です。 その話題と言うのは、僕のこのブログの中での話しです(^^;
-
-
iPhone6ゲットだぜ!え~今更~!自分で画面修理!
軽いね~iPhone6! どーも、 こんにちは。
-
-
僕が使っている、初心者向きのデジタル一眼レフカメラの紹介します。
ブログを書くのが楽しくてしょうがない(#^^#) どーも、 こんにち
-
-
バレンタインデーのチョコはロイズの生チョコでした!
バレンタインデー と言う事で、 僕の所にもバレンタインがやってきました(*'▽')
-
-
鎌倉パスタの生パスタはやっぱり美味しい!
鎌倉パスタに行ったのは、今回で2回目。 パン食べ放題が魅力ですが、 パン食べ放題はしっか
-
-
ドンキホーテで、980円!最強のトレーニング器具を買って来ました!これでバキバキになります(゚∀゚)
髭が髪の毛のように! どーも、 こんにちは。
-
-
今が旬のホッキ貝、苫小牧産
スーパーでは、大きなホッキ貝がならんでいました。 ほっき貝のシーズンです! 2個入り、3個入り、6個
-
-
単4充電地エネロングが届きました!えこじじいの店から~
先日、注文した充電池 単4エネロングが届きました! 今回、ポイントで買ったので無料です。
-
-
壊れたiPadを自力で直す!コンデンサ交換して~から。。
前回のつづきでございます。 前回の記事★★ どーも こんにちは。 結局結論か
- PREV
- ちんじろげの処理をする
- NEXT
- コッコテラスって養鶏場直営(農園)のお店に行って来ました!