バイノーラルマイクの作り方(*´з`)臨場感ある録音が出来るマイク!100円ショップイヤホン
公開日:
:
最終更新日:2018/10/19
バイノーラルマイク自作, 未分類 100均イヤホンでバイノーラル, neumann ku100, コンデンサマイク, バイノーラルマイクの作り方, バイノーラルマイク自作, バイノーラル録音, 自作バイノーラルマイク, 音フェチ
音フェチで有名になった!
どーも、
こんにちは、
今日はバイノーラルマイクを作ってみました!
すでに数年前から自作バイノーラルマイクは作られていて
今更?なんて思う方もいるかと思いますが、
僕的には最近知ったので、とても新しくて
興味深々です。
ちなみにバイノーラルマイクとは、
ステレオ録音方式の一つで、鼓膜に届く状態で音を記録することで、
ステレオ・イヤフォン・ヘッドホン等で聴取すると、
あたかもその場に居合わせたかのような臨場感を再現できる
マイクとなります。(ウィキ抜粋)
バイノーラルマイクが欲しい!と
ウェブ検索すると、結構お高いの。。
でも、自作すると
なんと数百円で作れてしまうんです。
もちろん、バイノーラルマイクの完成品と比べると
音とか全然番うのだと思いますが、
それでも体験する事が出来るだけでも
やってみる価値ありです(#^^#)
それでは、まず必要な物を揃えました。
100円ショップのカナルイヤホンです。
右と左が判る物が良いと思います。ほとんど判るかな?
そして、大事なコンデンサマイク!
小さい物を用意しました。
こちら10個で100円!
だからイヤホンと合わせても約200円しか掛かっていません。
分解機材は別。
入手先は中国サイトのアリエクスプレスです。
不安だったらアマゾンでも買えます。
こちら↓
結局中国から届くかも知れませんが。。(;’∀’)
イヤホンを分解していきます。
ペンチで
割りました!優しく何度かに分けて挟むと
綺麗に開けれるようですが
無理やり割ってしまいました(;’∀’)
イヤホンの裏側に穴を開けます。
配線を切らないように!
ドリルが無かったら、何とか工夫して穴を開けてください。
イヤホンのスピーカーをハンダコテでハンダを
溶かして外します。
左右のイヤホンに2本づつ配線があります。
配線のハンダが外れたら、
開けた穴から配線を引っ張り出します。
引っ張り出した配線に
コンデンサマイクをハンダ付けします。
コンデンサマイクの極性は
淵に繋がっている所がある方がマイナス、
電気を逃している方です。
このイヤホンの銅線は金色がマイナスで
カラーの付いた銅線がプラスでした。
イヤホンによって配線の色が違うようなので、
判りやすいように色分けしておきます。
マイナス極は、金、緑
プラス極は、赤、青
にハンダづけします.
開いたイヤホンと
コンデンサマイクはグリスガンで張り合わせます。
張り合わせる前に動作テストしてからの方が良いです。
イヤピースの後ろにマイクがきます。
張り合わせたら完成!(‘◇’)ゞ
耳に付けて使用します。
外側にマイクがあって、
耳で聞こえる音をそのまま録音できる形ですね。
バイノーラルマイクを自作してみましたの
動画を作りましたので、
そちらもどうぞ
自作バイノーラルマイクの
テスト動画も撮りましたので
次回テスト動画もあげます。
まだ、4回分のコンデンサマイクが余っているので
今度作る時はもっと綺麗に作ろ~
では。。(・ε・)
バイノーラルマイクのテスト動画もできましたので
貼っておきます!
イヤホンやヘッドホンでお聞きください!
関連記事
-
-
PS3デュアルショックコントローラーのバッテリー交換して、容量が3倍になった!
昨日のジャンク修理で、 お風呂テレビのバッテリー交換を書きましたが、 その時、 間
-
-
風邪に効く!最強の咳止め薬はコレ!エフストリン液せき、たんに!
治っても良いのに~ どーも、 こんにちは。 先日から咳が止まらない
-
-
日本で1番高価なコイン通貨500円玉を貯めよう!500円貯金!
日本で一番高価なコイン500円玉を貯めよう! 1日100円貯金すると、 年間365日
-
-
YouTubeチャンネル登録1000人をめざす
どーも、こんにちは ユーチューバーのOGです。 と言うと どんなユーチューバーな
-
-
【apple iPad3】iPad3アップルマークは点くけど画面が表示されない!故障の対処方法!ジャンク購入品!
いきなりの大雪で大変な事になっている札幌です(;´Д`) どーも、
-
-
本日発売!ニンテンドークラッシックミニスーパーファミコンを!
ウイ~っ!寒い! どーも、こんにちは。 ついに!
-
-
先日、輸入したタネを植えてみました!植えたのはタネ植え土ポット!
どーも、こんにちは! 今日は、 先日、輸入した植物の種(タネ)のことです(^^♪
-
-
オールドレンズをCANON EOSで使うM42マウントアダプターをアリエクスプレスで買う!
先日、 と言っても、かれこれ1か月前に中国のショッピングサイト アリエクスプレスで注文し
-
-
100円ショップで前から気になっていら商品を買ってきました!スマホ三脚(^^♪
アイフォンで撮影する機材! どーも、 こんにちは、 今日はタイトル通り、前から気になっ
-
-
ちんじろげの処理をする
どーも、 こんにちは。 いきなりのタイトルでビックリしたかと思いますが、 僕にチ