スマホの画面保護強化ガラスの張り方!ゼンフォンセルフィー編
やっと、
届きました!
スマホ用の画面保護強化ガラス!
強化ガラスフィルムとも言います。
某電気店の携帯コーナーとかで買ったら、
2000円~5000円くらいで売られている画面保護強化ガラスですが、
今は、100円ショップでも売られていたりします。
もちろん100円ショップでは、
iPhone等の有名どころのガラスしか売っていないので、
やっぱり自分携帯に合ったガラスを手に入れるなら、
ネット通販を利用することになると思います。
僕は、eBayで、
輸入するんですが、Amazonとかでも
安く手に入れる事が出来ます。
だいたい、
相場はAmazonだと、1000円前後で、
eBayだと、200円前後! 安っ!
アリエクスプレスとかでも安く買う事が出来ます。
まあ、それはさておき、
到着までに3週間くらいかかって、
やっと手元に来たのが、こちら
今回、割れてもすぐに替えれるように
2枚注文しました。
安価な強化ガラスには、説明書が入っていません。
なので、始めての方は戸惑うかもしれません。
では、さっそく
保護ガラスを貼っていきます。
あらかじめ、携帯の画面は綺麗に拭いてあります。
携帯の周りにレンズクリーナーを掛けて
ホコリが舞うのを防ぎます。
特にレンズクリーナーじゃなくても大丈夫です。
1番がウェットシートなので、1番から開封します。
ウェットシートで画面を綺麗にふき取ります。
次に、2番のドライシートでふき取ります。
ゴシゴシッ!
ホコリの侵入が無いように
素早く、保護ガラスについている
透明なペリペリを剥がします。
ペリペリを剥がしたら、
下や上のエッジを合わせて、
そーっと携帯に乗せます。
すると、
ヒターっ(・∀・)
勝手に画面に吸い寄せられ、
くっ付いていきます!
ここが最高に気持ちの良いところ!
あとは、
気泡の入った所を画面の中心から外へ逃がす感じに
先ほど使った、ドライシートで気泡を抜きます。
気泡は簡単に抜けます!
完成!
気泡も無く綺麗に貼れました!
液晶強化保護ガラスは、普通の保護シートと比べると
気泡が入りにくく、簡単に貼ることが出来ます。
保護強化ガラス特徴は、
落とすと割れます。
キズが付きやすい。
でも、ツルツルテカテカで、貼ると新品の輝きを取り戻します。
割れて、中の液晶画面のダメージを軽減するのは、
本当だと思います。
僕は何度もスマホを落としていますが、
保護ガラスは割れても、本体の液晶画面は無事です。
もし、まだ携帯保護フィルムをお使いでしたら。
ガラスに変えてみてはいかがでしょうか?
めっちゃ(・∀・)イイ!!ですよ~
割れる割れる!
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
40代からハゲるのでは遅い!ハゲるなら20代から!
40代で、まだハゲてないの~ ダセー!って言う時代はくるのでしょうか?
-
-
本日発売!ニンテンドークラッシックミニスーパーファミコンを!
ウイ~っ!寒い! どーも、こんにちは。 ついに!
-
-
風邪に効く!最強の咳止め薬はコレ!エフストリン液せき、たんに!
治っても良いのに~ どーも、 こんにちは。 先日から咳が止まらない
-
-
バイノーラルマイクの作り方(*´з`)臨場感ある録音が出来るマイク!100円ショップイヤホン
音フェチで有名になった! どーも、 こんにちは、 今日はバイノーラルマイクを作ってみ
-
-
クラシックレンズ INDUSTAR61の2タイプを紹介。星ボケはどっち?!
どーも! こんばんわ。 きょうは、僕の愛用しているレンズ クラシックレンズの
-
-
ヨドバシカメラ初売り!とドンキホーテの初売り!福袋を買いに行きました!
あけましてございます! どーも、 あけましておめでとうございます!
-
-
ビックカメラ札幌店のガチャガチャでセカイノオワリガチャが売っている!
ガチャガチャに セカイノオワリ ガチャがあるとの情報で、 急きょ札幌駅 ビッ
-
-
テレビのリモコンが効かない!テレビリモコンを自分で修理する!簡単に出来ますよ!
リモコンが効かない! そんなお困りの皆さんに 簡単に修理出来る方法がある
-
-
足の匂い対策クリームを買ってみた!結果!
足の匂い対策クリーム デオナチュレを塗って 一日仕事を終えました。
-
-
日本にはR-1と言う健康法がある!
世界には様々な体調管理法があるそうです。 日本には「R-1」という方法があります。 このフレーズ