マニアックな多肉植物!?黒オブツーサとリトープス!
多肉植物って
ここ数年前から人気がありますよね。
特に、
色々な容器に寄せ植えして
楽しめるので女性に人気です。
僕は男性ですが、
多肉が好きで、
実は結構、集めていたりします
僕の家の多肉植物は、
寄せ植えと言うよりは、
単品の多肉系が多くて、
一鉢に一個とか植えています。
今日は特に僕のお気に入りの多肉を2つ紹介します。
こちらは、オブツーサと言う多肉
オブツーサと言っても色々な種類があって、
このオブツーサーは、黒オブツーサです。
上の部分は透明で水を蓄えています、
その透明の窓から光を取り込むと言う変わった特徴
強靭な生命力で、育てやすく
コレクターも多くて人気があります。
こちらは、
リトープス
全部違う種類のリトープスの寄せ植えになります。
真ん中のリトープスが枯れています(;’∀’)
脱皮して成長する変りものです。
気持ちが悪いと言う人もいますが、
このリトープス、生きてる宝石と言われる植物です。
金額が高いのではなくて、綺麗だから
そう言われるのですが、どうでしょう?
僕から見ると、
魅力的で
まさに生きてる宝石です(*‘ω‘ *)
育て方は、
冬に成長する冬型植物ですし、
水やりはほとんどしない
サボテンと同じ感じですが、
水のやり方次第で腐ってしまったりと、
なかなかの曲者です。
こんなマニアックな多肉植物を集めるのも
結構楽しいです。
今回は、この2種類の紹介でした。
また時間があったら他の多肉も紹介したいと思います。
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
オブツーサ銅切り!葉差し!?
オブツーサの枯れ葉が気になって 取ることにしました。 淵の枯れた葉をピンセットで
-
-
札幌の多肉植物専門店モーリモーイmoori mooiさんに行って来ました!
札幌の多肉植物専門店 モーリモーイさんに行ってきました! 実は、
-
-
世界初公開❕漆黒オブツーサ!見てきました!
毎年、恒例のサボテン、多肉植物の 春の展示会に行ってきました。 百合が原公園の温室で