HELIOS44M-6オールドレンズ分解、ヘリコイドグリス交換、絞り羽清掃!
い~っ!
ヘリオスの分解に2日も掛かってしましました(;’∀’)
今回、分解したのは、
オールドレンズHELIOS44M-6
絞り羽の動作不良のレンズです。
見た目は綺麗なんですが、
絞りを動かすと、
開かなかったり、閉まらなかったりで、
とにかく絞りがうまく動きません。
僕が思うに、
絞り羽の汚れ(油もれ)が原因のような気がしました。
と言う事で、分解して見る事に、、
ヘリオス44Mとヘリオス44M-2は
すでに分解経験ありですが、
ヘリオス44M-6は今回初めての分解です。
あまりに写真は多くなってしまったので、
端折ります。
後ろの玉を取ったところです。
基本、ヘリオスは、だいたい似たような作りです。
手動で、絞りを動かしてみます。
絞りは、結構おもい!
やっぱり、絞り羽の動きが悪くて、
動作に支障が出ているみたいです。
前玉も取って、
絞り羽のメカにアクセスします。
この部分が、絞り羽の入っているメカ!
ネジをを外すと
絞りのブレードが出てきます。
6枚じゃん。
ここまで来ると後戻りはできません。
ブレードを一枚づつ清掃!
レンズも清掃、
ヘリコイドも綺麗にふき取り、グリスアップ。
そして、組み立て!
この組み立てで、昨日は6時間!
それでも完成出来ずに、今日3時間かかりました。
何にそんなに時間が掛かったかと言うと。
単純に、一部部品を上下逆さまに入れていて、
ヘリコイドとその周辺がハマらないと言う(;^_^A
完成してしまったら、なんであんな簡単な所で
つまずいたのか解りません。。
で、
カメラに付けて試し撮り!
あれ??
撮れません( ゚Д゚)
なんと、
一部の部品を逆さまに付けていたのに気づかないで
分解を繰り返しているうちに
レンズも逆さまに付けていました( ̄▽ ̄;)
このレンズ、、
レンズって、
真ん中を中心に外に向かって凸になっていないとダメなんですよね。
完全に凹側が中心に向かって入っていました。
仕切り直し!
組み直して、、
撮影!
今度は綺麗!
完成です。
絞りもヘリコイドリングもスムーズに動くようになりました。
まだ、ジャンクのレンズがあるんで
時間がある時、また修理していこうと思います。
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
ジャンクPS3コントローラー修理その2、誤作動を直す!
ジャンクのPS3コントローラー デュアルショック3の 分解清掃して、 の続きです。
-
-
PS3デュアルショックコントローラーのバッテリー交換して、容量が3倍になった!
昨日のジャンク修理で、 お風呂テレビのバッテリー交換を書きましたが、 その時、 間
-
-
iPod video 第5世代かな?が届きました!ニコイチで分解修理!
またまた、 ipod classic Video 第5世代のiPodを ジャンクで
-
-
540円のジャンクPCにubuntuをインストールする。
どーも こんにちは、 今日は、昨日の続き! ハードオフで540円で買ったジャンクP
-
-
ヘリコイドグリスを買いました!ロシア製!
どーも、 連日、eBayネタばかりになってしまいますが、 今日も eBayで買った
-
-
HELIOS-44-2 オールドレンズを使ってみました!キャノンEOSでオールドレンズ!
先日、 イーベイで買ったオールドレンズ ヘリオス44-2 オールドレンズ初心者の僕
-
-
オールドレンズヘリオス44-2のジャンク品を購入!簡単に直す。ベッセルの精密ドライバーの威力!
どーも、 こんにちは。 今日は ジャンクのレンズでございます。 HELIOS
-
-
アイロンの故障!壊れたアイロンの直し方!コードありタイプ!
今日は、 故障修理です! 久しぶりの ジャンク修理ですね。
-
-
マイクロUSBの端子の接触不良!分解して直してみました!USBケーブル分解!
愛用の3メートルが・・・ どーも、 こんにちは。 今日は、いつも通
-
-
プリンター分解!プリンターインクづまりの原因が判明。インクヘッドクリーニングの捨てるところ!
そうなのだ。(;・∀・) どーも、 こんにちは。 今日は、前回