水道管から水漏れ!自分で直してみました!漏水修理!
仕事中、
奥さんからメッセージが届きました。
ボイラーの付近から水の音がする!
漏水(水漏れ)!
と、すぐに分かりました。
でも仕事中、帰る事は出来ないので、
帰宅後、ボイラーの所で
音を聞いてみる事に、
すると、やはり
サーっと言う音が
どこからか聞こえてきます。
見た感じ、水がこぼれている様子はありません。
原因を探るべく、水道の元栓を止める事に、
すると、
ごぼごぼっと、空気が入る音がしました。
何度も元栓を開け閉めして、
その、ごぼごぼ音のする所を特定!
それは、元栓のすぐ奥の水道管でした。
写真がこちら
赤丸部分のナットから水もれしていて、
漏れた水は矢印の水道管を伝って、
廻りにこぼれず、
うまく床下へと流れ落ちていました。
こんな事もあるんですね~(‘ω’)
2年前っくらいから、
水道代金が上がったと言っていたのは
これが原因だったかもしれません。(;・∀・)
すぐに、漏れ部分のナットを外して
パッキンを確認。
ボロボロのパッキンが出てきました!
ここまで劣化していたら、漏れても当然です。
20年近くも使っているとパッキンは自然にこうなるんですね。
これならパッキン交換で直ります。
深夜1時過ぎ、
売っているお店も開いていません。
なので、
パッキンの代用になる物を探していたら、
なんと!パッキンがあった!
ネジ用パッキンセット!(・∀・)!
以前にホームセンターで買ってあったんですね。
こちらの商品です。
ネジ用パッキンセット 9192【カクダイ】
|
パッキンの大きさはほぼ同じ、
材質は、元々付いていたのは樹脂製ですが、
今回交換するパッキンは、ゴムパッキンです。
水道管なんで、特に問題無いでしょう。
交換して、
元栓を元に戻すと
水漏れは全くせず、完全に水漏れが直りました!
おそらく、業者に頼んだら
工賃だけでも5000円~は掛かるでしょう。
それが、
今回、数百円で直す事が出来ました!
こんな簡単に修理で直るんですから、
まず一度良く見てみる事が大事ですね~
めったに水道の水漏れなんて無いとは思いますが。
又、たまたま何かあったとき?!の為に買ってあった
いや、間違えて買って忘れていた?
パッキンセットが役に立ちました!
いざと言う時の為に一つ買っておいても良いかもです。
水漏れした時の参考までに。。
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
札幌の電子部品専門店、梅沢無線電子に行ってきました!
札幌で唯一 電子部品専門店、梅沢無線電子に行ってきました。 昔からあった、老舗の店舗は
-
-
突然の雨漏り!(*_* 屋根のダクトから浸水!?を修理する!
雨が連日続き!まさかの雨漏り(;´Д`) どーも、 こんには。 今
-
-
蛇口水漏れ!ポタポタ水漏れ修理!パッキン交換
家って、築何年とかになると、 いたる所が痛み始めます。 僕の家も例にもれず、 ガタ
-
-
ドライアーって呼んでないですか?ドライヤーですよ!
最近 年のせいかボケてばかりいます。 メガネをかけているのに 今日メガネかけてくる
-
-
ジャンク修理、iPod第4世代画面割れ!画面交換してみた!
今回は、 iPod 第4世代の画面割れをリペアしています。 こちらがそのiPod
-
-
テレビのリモコン、電池を替えても反応が悪い!簡単修理!
テレビのリモコンの反応が悪い! そう言うとき どうしますか? 僕は、 すぐに電池
-
-
HELIOS44M-6オールドレンズ分解、ヘリコイドグリス交換、絞り羽清掃!
い~っ! ヘリオスの分解に2日も掛かってしましました(;'∀') 今
-
-
スマホの画面保護強化ガラスの張り方!ゼンフォンセルフィー編
やっと、 届きました! スマホ用の画面保護強化ガラス! 強化ガラスフィルムとも言い
-
-
iphone5のバッテリーを自分で交換してみた!
前回、ゼンフォンのバッテリー交換を 紹介しましたが、 今回は、 iphone5のバ
-
-
シムフリーZenPhone2(ZE551ML)バッテリー交換の方法
ZenFone 2 (ZE551ML)battery交換 ASUSゼンフォン2 僕の使って