分解リペアに僕が使っているツールを紹介します!
どーも、
こんちわ!
今日は、僕のiPhone等の開封するのに使っている
ハンドツールの紹介します!
これさえあれば、開封なんて簡単に出来ます!
と、思います(;・∀・)
まずは、
ヘラ!
本当の使い方は、造形などに使うヘラなんですが、
先の薄いヘラは何かと隙間に入り込めるんで重宝します。
僕はアマゾンのコチラを買いました。
おもに使うのは、上の写真の2本です。
千枚通し!
とにかく色々な使い方が出来ます!
僕の無くてはならないアイテムのひとつです。
どこにでも売っているヤツ!(^^)!
ベッセルの精密プラスドライバー
2種類用意しています。
これも、かなり使います。
ピンセット、
特に無くても大丈夫。
開封専用のプラスチックオープナー
買った訳では無く、
これは、リペア部品を買うと良く付いてきます。
買わなくても、どんどん溜まってしまうので、
捨てる事が多いです。
iPod開封に使います。
ベッセルのプラスドライバー
普通サイズのネジには、これ!
カッター
少しだけ良い物を買うと切れ味が違います!
ハサミ、
普通のヤツです。
トルクスネジ等の特殊ネジを外すには、
こう言うドライバーセットがあると便利です。
こちらも、ドライバーセット
色々なネジに対応できるようにドライバーセットは
2種類用意しています。
今の所、この2種類のドライバーセットで、
回せなかったネジはありません。
最近のブログでも紹介した、
ベッセルの精密マイナスドライバー
使う事はあまり無いかもしれません。
100均のバキュームリフター
良く壊れるヤツ!
画面をくっつけれ引っ張るのに役に立ちます。
皿(ボウル)
ネジを無くさないように
僕は、これの中に入れています。
その他に、
iSesamoと言う開封専用のヘラがあるんですが、
どうした事か?見当たりません。
とりあえず、アマゾンリンク張っておきます。
これも無くてはならないアイテム!
iPhoneやiPodを分解しなければ必要無いかもしれませんが、
凄く薄いステンレスなので、使い勝手が良いです。
他にもツールがありますが、
大体使う物は、こんな感じです。
分解リペアをこれから始めると言う方は
参考にしてみて下さいね。
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
最強のはさみ!?シュレッダー要らずのシュレッダーはさみデビュー!
てか、使えね~ どーも、 こんにちは、 今日は家にある最強のハサミ
-
-
ここ最近の輸入商品紹介!ハンディーバキュームを買ってみました!
新品ジャンク! どーも、 こんには! 新しい動画編集用のPCが
-
-
忘れる?!物に傷を付けずに挟めるプライヤーソフトタッチ!樹脂交換しました。便利ツール!
鞄の底に眠っていた物を発見! どーも、 こんにちは。 もうかれこれ
-
-
あの植物用LEDライトを始めて点けることが出来ました!輸入ソケット導入!
LEDライトが遂に! どーも、 こんにちは。
-
-
極小精密マイナスドライバーを見つけて買った来ました!VESSEL9900、1.8
どーも! こんにちわ! 精密ドライバーのマイナス こちら、ベッセルのマイナスドライ
-
-
海外輸入工具専門店の工具は個人輸入で簡単に手に入れられる!?磁力回復ツールマグネタイザーをポチリました!
これほしい~(゚∀゚) どーも、 こんにちは。 先日、アストロ
-
-
オートマルチワイヤーストリップ使ってみた!
前から欲しかった工具、 とうとうアマゾンから届きました! パチパチパチ(^^)/~~~
-
-
娘合格おめでとう!(´∀`)!マグネタイザーが届きました!iPhone6も!ジャンク
娘が私立高校合格しました!(´∀`)! どーも、
-
-
【ダイソー】値札シールはがし液レビュー!シールを剥がします。
値札はがしたいよ~ っと、 値札シールを剥がしたくて、お困りのあなた! 必見!
-
-
iPhoneバッテリー交換、画面交換2台完成!開放ツールの紹介!
iphoneのバッテリー交換! どーも、 こんにちは。 今日はip