ジャンクPS3の修理をしてみた!起動後すぐに赤ランプ点灯!YLODの症状か?
この間、ジャンクで購入した
プレイステーション3
の修理をしていきます!
と言う事で、
ジャンクのPS3を直そう!のコーナーです!
新コーナーだよ(‘ω’)
こちらが今回、直すジャンクPS3
初期型のブラックだそうです。
ちなみに僕はゲームの知識がほとんどありません( `ー´)ノ
プレステ2で満足だったのですが、
ジャンクを直したくて
わざわざPS3を購入しました!
まずは、電源をつないで
スイッチON!
ブルーランプ点灯~
すぐに、
レッドランプ点灯!
中間でイエローが点いたような点いてないような?
この症状、何回やっても繰り返しました。
これが、俗にいうYLODと言う症状!
CPUの半田の劣化で、クラック(ヒビ)が入って
通信不良の症状です。
HDDが入っているか確認。
ハードディスクは、ちゃんと入っていました。
封印シールを剥がします。
ヒートガンで少し温めると剥がしやすくなるとか、、
剥がしました、剥がすとVOIDと言う文字が浮かびました。
シールには、
これで、メーカー修理などは一切受け付けられなくなると
書いていました。
もうPS3はメーカー修理のサポートは終了しているので、
なんら問題ありません。
封印シールの裏のゴムキャップを外すと、
トルクスネジと言う、星型の特殊ネジがあります。
なので、専用のドライバーが必要になってきます。
この1本のネジを回すだけに、
専用工具を買わないといけないなんて、
ひどいと思います。
僕は、工具は一通り持っていますから
大丈夫でした。
ネジを外すと、
上のカバーがスライドで簡単に外せます。
外すとこんな感じ、
あとは、
普通のプラスドライバーで回せます。
通常のプラスドライバーと、
#00番くらいの小さいプラスがあると便利!
見えるネジは全部外します。
外したネジは、大きさが違うので、
場所を忘れないように、
並べます。
僕は、PCの上に並べています。
触らない所が良いですね。
中蓋を外すと、
ゴミ屋敷が出現します。
ここからは、掃除機片手の作業になります。
とにかく汚い!
電源ユニットを外します。
外した所。
ネジは全部取ります。
ぶるーでーも取ります。
結構簡単に取れます!
配線類はカプラーから外すのを忘れないように、
切らないように。
小さい基盤も取ります。
またまた、ネジは全部取ります。
真ん中部分2か所はバネになっていました。
がばっと、基盤カバー?が外れました。
カバーの裏も汚ね~です。
CPUファンも最悪!
カバーは、
掃除機では、もうめんどうになったので、
水洗い!
綺麗になりました!
端の空気口部分は、
ツメでとまっていました。
割らないように慎重に、、
CPUファンの部分も取ります。
カプラーも外すのを忘れない。。
CPUとGPUが見えました!
白い部分は冷却用のグリス。
見た目も硬さも石膏のように、
カッチカチの固まっています。
本来、グリスなんで、
柔らかくて、ベトベトな筈(´・ω・`)
ヒートシンク側にも
もちろんカチカチグリス。
ファンのゴミもすごい!
ファンを綺麗にしました!
ファンを綺麗にする作業は、
かなり根気が必要!
良い感じ~(*‘ω‘ *)
CPUの殻割!
殻割しようとしましたが、
硬くて断念(;・∀・)
それでは、綺麗になった所で、
焼きに入ります!
ヒートガンで、あぶります!
まずは裏から、
丁度CPUとGPUの裏ですから、すぐに分かります。
ピンクの四角の部分を、
円を描きながら、1か所づつ、
30秒熱します。
5分インターバルを入れて、
再度30秒熱します。
基盤との距離は3センチくらい。
基盤は、かなり熱くなりますので、やけど注意!
だけど僕は、基盤を膝の上に乗っけて焼きました。
裏を焼いてから、
10分経過で、
表面を焼いていきます。
コチラも裏同様、
1回目30秒、
インターバル5分、
再度30秒熱しました。
この時、CPUと基盤の間に鉛フリーのフラックスを流すようですが、
あいにく鉛入りフラックスしか無かったので、
入れていません。
もし、失敗したら
次のPS3修理の時に用意します。
表面を焼いてから、
1時間くらい冷まして、
CPUグリスを塗布
薄く塗り広げます。
グリスを塗ったら、
分解した逆手順で
組み立てます。
組み立ては結構大変ですが、頑張りました。
組み立てが終わりました!
それでは、
電源ON!
赤ランプ!
えっ!赤ランプ!?
赤ランプが点灯したので、
もう一度電源を入れなおして、
再度電源ON!
緑点灯!
しばらくこのまま様子をみましたが、
ずーっと緑ランプだったので、
修理完了!?
次は、動作確認していきます!
では、
おやすみなさい(*´з`)
関連記事
-
-
オールドレンズ分解清掃!その前に精密ドライバーを買う!
どか雪で道路つるつるでございます。 どーも、 こんにちは。 今日は
-
-
【ジャンク】Zenpad10!電源は入らないタブレットを買ってみました!
どーも、 こんにちは、 今日は、雲が綺麗だったので、 写真を撮
-
-
ジャンクで買ったipodタッチを自力で直します!
最近、また ジャンク熱が上がってきています! 以前にジャンクで購入したipod 久
-
-
iPod 第五世代 修理!SD換装ハードディスクとして読み込み完了!
iPod Classic 5世代 iPod videoとも言います。
-
-
iPod Classic (Video)第5世代をSDに換装を、またHDDに戻す。
ipod Classicのハードディスクを入手できたので、 いちどSDCFに換装したiPodを
-
-
【ハードオフ】ジャンクプリンターを買った来た!1080円のプリンター複合機は使えるのか?
1080円のジャンクプリンター! どーも、 こんにちは。 今日は、ハードオフで買ってき
-
-
iPod touch第4世代のホームボタン修理!
今日はPS3の修理をする予定でしたが、 アイポッドタッチ第4世代の 部品が届いたので、
-
-
540円のジャンクノートPCを直して使う!
みんな大好き ハードオフのコーナーです! 新コーナーだよ(*´▽`*)
-
-
540円のジャンクPCにubuntuをインストールする。
どーも こんにちは、 今日は、昨日の続き! ハードオフで540円で買ったジャンクP
-
-
【分解整備】久しぶりのインダスター50-2オールドレンズ!ヘリコイドのじゃりじゃりを直す!induster50-2
どーも、 こんにちは! 今日は、 久ぶりっす。の 分解ブ