ヘアアイロン修理で予期せぬ爆発事故発生!( ゚Д゚)!電気爆発!(゚Д゚;)
前半戦の動画や写真がすべて消えてしまった!
どーも、
こんにちは。
今日は、接触不良で電源が点かなくなった
ヘアアイロン(コテ)の修理をしました!
すでに新しいヘアアイロンを購入してあるので、
壊してもまあ良いかな~なんて
緩く修理を。。
接触不良の原因は、
ほとんどがコードの断線が多いので
今回もたぶんコードの断線だろうと踏んで
おりました。
結果から言うと、やはりコードの断線が
原因。
長く使っているとやっぱり壊れるものです。
そんな訳で、コテ修理を始めました。
今回もいつも同様
動画撮影も行っていたのですが、
最初の前半
動画や写真を誤って消してしまうと言う
失態をしてしまいました。
そんなんで、
途中からのレポートになります。
しかも、写真は
配線ばかりです。
そして、
気になるタイトルの
爆発です。
こちらの配線を切ったとき、、
それは起こりました(;゚Д゚)
写真じゃ伝わらないので
気になる方は下に動画を貼っておくので
そちらを見てください。
えーと、
コンセントを差したまま、
配線をぶった切りました(;・∀・)
動画でも、驚いていますが、
実際、動画で見るよりも
はるかに光って、
良い音がしました!
カメラのフラッシュの感じです。
気を付けないとダメですね~
危なかった。。下手したら感電します。
そう言うことで、
良い子はまねしないでね。。(*’ω’*)
コテの根本の部分は、
回転できる接触部になっていたのですが、
今回は、その回転を犠牲にして、
切って直接接触部にハンダ付けを行いました。
接触部に直ハンダ
そして、グルーガンで
固定して出来上がり!
修理自体は簡単で
数分で出来るかと思います。
ですが、本体の分解で
1時間くらいかかっています。
やっぱり、
初めての分解は時間がかかります。
2度目は無いかも知れませんが
コテ修理も良い経験です。
こう言う作りもあるのか~って。。
爆発の瞬間をとらえた動画はこちらです。
実際、大したことじゃない感じです。
でも、結構やばい感じでした。
もし、家電製品を自分で治す方がいましたら、
コンセントやバッテリーは必ず抜いてから
作業しましょうね。
感電コワっ!
では。。(・ε・)
関連記事
-
-
プリンターのインクのインクが出ない!ジャンク分解修理!プリントクリーニングで大量インク消費。
プリンターヘッドクリーニングで大量にインクを消費してしまった(;´Д`)
-
-
iPhone6の画面液晶を自分で交換修理する方法!後編★
少しだけ技術が必要?! どーも、 こんにちは。。 iPhone修理の後編でございます!
-
-
iPod touch第4世代のホームボタン修理!
今日はPS3の修理をする予定でしたが、 アイポッドタッチ第4世代の 部品が届いたので、
-
-
ゴムが劣化?加水分解のベトベトをブリーチで直す!
ギターのチューナーの修理 どーも。 こんにちは。 ギターのチューナ
-
-
iPhone6/6sの爆速修理!自分で画面交換する方法!
iPhone6/6sの画面修理なんて簡単! iPhoneの画面が割れてしまったとか、 傷を付
-
-
iPod video 第5世代かな?が届きました!ニコイチで分解修理!
またまた、 ipod classic Video 第5世代のiPodを ジャンクで
-
-
ハードオフでジャンクPS2を買って来た!ジャンク修理!
ハードオフで、 プレイステーション2 ジャンク品を買って来ました!
-
-
画面割れた!携帯電話を自分で修理!ASUS ZenFone Selfie (ZD551KL)
画面って、割れるよね。(´Д`) どーも、 こんにちは。、 スマホ
-
-
【ポロリあり】iPhoneのホームボタンがカチカチする!分解修理!
楽天モバイルのシムサイズ変更してから〜 どーも、 こんにちは。 ご存知の方もいるかと思
-
-
RICOH CX3ジャンク修理分解!レンズが動かない!
もう、かれこれ 何年前になるんでしょうか・・ 愛用していたコンデジ リコー CX3