扇風機が故障!修理方法!DCモーターカモメファン編
こんにちわ!
今年も活躍するでしょう
扇風機!
家はエアコンが無いので、扇風機が命綱(;^ω^)
そろそろ使うので、出してきました。
ですが、
電源を入れても、数秒で電源が落ちると言う
故障が発生してしましました。
こう言う扇風機の故障ってありがちですよね。
そのありがちな故障に襲われた
扇風機がこちら!
カモメファンと言うDCモーターの扇風機です。
羽がカモメの羽っぽく見えますか?!
注意!本物のカモメの羽は使っておりません!
そして、何を隠そう、
3~4年前に買ったこのカモメファンは今も人気の扇風機です。
風がやさしく心地良いヤツだぞ!
と言う事で、
一応アマゾンリンク張っておきます。
電源が一瞬点いて消える。故障。
何回も繰り返して電源スイッチを押しているうちに、
電源も入らなくなってしましました(;’∀’)
電源、ぽちっ!・・・・反応なし!
こりゃいまずい (‘ω’)
と言う事で、
いざ修理!
頭が、抜き差し出来る扇風機です。
なので、頭と延長パイプを外します。
首を伸ばす為の延長パイプです。
ひっくり返して、
裏のネジを、
例によって、見える所、全部外します。
普通のプラスドライバーでOK!
ゴム足を外して、中にネジがあるので、
そちらも外します。
ゴム足は、指でウリウリ外します。
ウリウリの方法は、秘密です( `ー´)ノ
ネジを外すと、裏蓋が簡単に取れます。
ここで一度電源コードを差して動作確認してみました。
感電注意!
動きません。。
鉄のシャフト台?があるので、こちらも外します。ネジ4か所
簡単に取れます。
基盤が見えました!
基盤も外していきます。
コチラもネジで留まっています。(少し小さいネジ)
裏はこんな感じ
配線は一か所、留め具で固定されているので、
外して置きます。
カプラー(配線の付いている白い所)を外すと、
基盤が取れました!
赤いカプラーは電源です。
断線していないか、
コンデンサは膨れていたり、液漏れしていないかを確認。
特に問題なさそうです。
この状態で、電源を入れて動作確認してみます。
感電注意!
電源スイッチを触ると、たまに反応があります。
どうやら、やはり電源スイッチに不具合があるようです。
なので、電源スイッチにコンタクトスプレーをかけてみました。
一番左が電源スイッチ
良く見ると、基盤にONOFFと書いてあります。
コンタクトスプレーをしたら、
電源を入れて動作確認。
ブチブチと電源がチャッタリングしました、
チャッタリングとは、電気が誤作動して点いたり消えたりと
点滅する事を言います。
電源スイッチが壊れているのが解りました!(^^)!
なので、はんだごてで、
スイッチを外していきます。
こんなに小さなスイッチは、売っていないですよね。
梅澤電機(ここ☆)に行けば売っているかもしれませんが、
今回は、あまり使っていない、
ナイトモードのスイッチと同じだったので、
振り替えてみようと思います。
スイッチを外しました。
(電源スイッチとナイトモードスイッチ)
一度、ナイトモードのスイッチを外したまま
テストしてみましたが、動作しませんでした。
スイッチはリレーされているようです。
一番右がスイッチを取った所
振り替えて、ハンダ付けし、
操作確認してみましたが、電源スイッチだった方の
スイッチが、ナイトモードでチャッタリング( ゚Д゚)
うまく動きませんでした。
やはり、スイッチを替えないと動かないのか?
ダメ元で、
スイッチの隙間にヘラを差して
隙間にコンタクトスプレーを差してみました。
そのスイッチを
基盤に戻してはんだ付け、
からの動作確認。
動く!
組み立てる前の動作確認で動くのを確認!
なので、
組み立てなおして、
電源ON!
電源が付きました!
何もなかったかのように
心地よい風がながれます(#^.^#)
首振りも問題なし!
リモコン操作も確認OK!
直りました!
修理完了です。
扇風機修理のまとめ
結局、何が悪かったかと言うと、
電源のスイッチの接触不良です。
コンタクトスプレー(接点回復剤)を入れる事で直りました!
このコンタクトスプレーは、
スイッチの上から掛けても
効果無く、無理やり隙間を作ってスプレーを流し入れた事で
効きました!
あと、
良く使う電源ボタンをあまり使わないボタンと振り替えしましたが、
振り替えしなくても、直ったかと思います。
でも、良く使うスイッチを振り替えて
使わないボタンのスイッチにした方が、
後々長く持ちますよ、きっと。。
だから、
振り替えて正解だと思います。
直せて良かった(*´▽`*)
もし扇風機が壊れたら参考にしてみて下さい。
扇風機は中々壊れないから、
参考にならないかもしれませんが、、
また、分解は、自己責任です。
では。。(*´з`)
関連記事
-
-
オールドレンズ分解清掃!その前に精密ドライバーを買う!
どか雪で道路つるつるでございます。 どーも、 こんにちは。 今日は
-
-
iPod touch第4世代のホームボタン修理!
今日はPS3の修理をする予定でしたが、 アイポッドタッチ第4世代の 部品が届いたので、
-
-
PS3のブルーレイ!レンズユニットが届きました!
PS3の読み込み不良を直すべく、 注文していた ブルーレイ、レンズユニットが届きました!
-
-
ジャンク修理!液晶のバックライトが故障!修理する。
先日から調子の悪いiPad3 どーも、 こんにちは。 前にも修理し
-
-
PS3デュアルショックコントローラーのバッテリー交換して、容量が3倍になった!
昨日のジャンク修理で、 お風呂テレビのバッテリー交換を書きましたが、 その時、 間
-
-
RICOH CX3ジャンク修理分解!レンズが動かない!
もう、かれこれ 何年前になるんでしょうか・・ 愛用していたコンデジ リコー CX3
-
-
iPod 第五世代 修理!SD換装ハードディスクとして読み込み完了!
iPod Classic 5世代 iPod videoとも言います。
-
-
温風が出ないドライヤーの直し方、ジャンクドライヤー※ナノイー
わざわざジャンク品を 買ってきては修理しています。 壊れた物って、以外に探すと自分の身近
-
-
【PS3】350円のプレステ3が届きました!動作検証!
今日は、お届け物が届きました! そう、タイトル通り350円で買ったプレステ
-
-
iPhoneバッテリー交換、画面交換2台完成!開放ツールの紹介!
iphoneのバッテリー交換! どーも、 こんにちは。 今日はip